*参加資格:商談会後のアンケートへのご回答
商談会終了後にお願いするアンケート、および年2回実施する商談実績フォローアップ調査にご回答していただくことが参加必須条件となっています。
同意頂ける場合は、下記「同意する」にチェックを入れてください。
株式会社は(株)、有限会社は(有)と全角で表記してください。
全角カナ入力。カブシキガイシャ、ユウゲンガイシャ等は不要です。
*参加資格:公社の「会員登録」及び「受発注登録」済の企業であること
貴社が公社の「会員登録」及び「受発注登録」済みか否かお教えください:
まだ登録されていない企業様は、別途下記URLをご参照の上、①会員登録および②受発注登録をお願い致します:
①会員登録
https://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/netclub/index.html
②受発注登録
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shitauke/torihiki/rmepal0000000l3n-att/touroku.pdf
*参加資格:都内に事業所があること
本社所在地が他県の方は都内事業所の住所をご記入ください。
郵便番号と住所番地(数字)は半角入力。
ホームページをお持ちでない企業様も居られるため、必須記入項目には設定していませんが、発注側企業様が商談相手を選択する際に大変重要な項目です。
ホームページをお持ちの企業様は必ず記入下さい。
半角入力。入力例:03-1234-5678
半角入力。入力例:03-1234-7890
半角入力。入力例:10000
半角入力。入力例:15
貴社の業種を下記項目よりお選びください。
該当する項目にチェックを入れてください(複数選択可)。
「10.その他」にチェックを入れた場合は下欄に簡潔に記入して下さい。
特に生産設備をお持ちでない場合は「特になし」にチェックを入れ、”自社の特徴”にお移りください。
英数字は半角入力。
半角入力。入力例:2
300字以内で、技術、コスト、納期管理、研究開発など自社「優位性」を可能な限り具体的にご記入ください。
ISO認証や表彰、主力製品、主要取引先など特筆できるポイントをご記入ください。
「代表取締役」や「執行役員」等、部署名が無い場合はこちらの欄に「役職名」をご記入ください。
(現地での緊急連絡用)入力例:090-1234-5678
このビジネスマッチング(商談会)をどこでお知りになったかお答えください(複数回答可)。
8.公社商談会コーディネーターや職員からの紹介、および9.その他、とお答えになった方は下記に具体的にコーディネーター氏名等をお書きください。
今回の申込みにあたり、紹介を受けた公社担当コーディネーター/職員名、あるいは外部機関(商工会や信用金庫など)があればご記入ください。
・公社ホームページに掲載の発注企業一覧をご覧の上、面談を希望する企業を優先順位の高いものから順にプルダウンメニューから選択してください。(システムの都合上、同一企業を複数回選択可能となっていますが、選択は各社1回までです)
・商談枠に限りがあるため必ずしも優先順位のご希望に添えない場合があることをご了承ください。
優先順位1
プルダウンメニュー(発注企業)よりお選び下さい
優先順位2
優先順位3
優先順位4
優先順位5
優先順位6
優先順位7
優先順位8
同意する
確認する